いやギリギリ猛暑日には届かずも今日も暑かったですね〜と木曜日の夜…さてと午後はワタクシドモオーナー夫婦、予告通り?東京都議会議員選挙の期日前投票をしてきたんですけど、しかしこれがまったく前回同様(苦笑)…今夜の日替わりにお持ち帰りですよ。

いやいやギリギリ猛暑日には届かなかったみたいですけど、なんだかんだで今日も暑かったですね〜と東京三鷹は木曜日の夜、いやお昼時はホントお客さんに「なるべく涼しくお過ごし下さいね〜」なんて真夏のようなご挨拶なんかをさせていただきつつ、あぁ、ホント今年の梅雨と夏はどうなっちゃっうんだろうね?(苦笑)

ところでところで。
さてとワタクシドモオーナー夫婦、午後は予告通り?今週末の東京都議会議員選挙の投票に行ってきましたよと、えぇ、駅前マクドナルドの交差点を吉祥寺側に曲がって近所のコミュニティセンターへ…って、たまたまなのかもしれませんけどその通り沿いに各候補者さんの選挙事務所が軒並み揃えてタリもしつつ…かと思えば、若い候補者さんが「こんにちわ〜」みたいに挨拶しながら自転車で走り去ったり(笑)。
コミュニティセンターの期日前投票は全然混んだりもしてなくて…って、東京都議会議員選挙って、なんだかんだアレですよね…三鷹市議会選挙ほど身近でもなく、国政選挙ほど重くもなく…って、いや、ワタクシ前回もまったく同じ様なこと書いてますね(苦笑)。

いや、前回も消去法でしぶしぶ投票したと(苦笑)…「マイナス票」制度があってもいいとか、飲食店なんがかがクチコミとかレビューとか★で評価されたりするけれど、政治家もそうゆうのあっていいじゃね?とか…投票したい候補者がいないから投票しに行かない→投票率が低い、なんてことまで書いてますけど…あれから4年経ったところで、実感としてぜんぜん変わったようにも思えないし今回の選挙もあんまり盛り上がってる感じしないし(実際のとこどうなの?)…そもそもと都議会ってなにやってんの?ワタクシドモの生活にどのくらいかかわってんの??ってことすらちょっとわかりにくいというか…「広報三鷹」みたいな広報はないの?と調べてみたらありますね「広報東京都」

あー、わたくしも東京に暮らしてもう長いですけど、はじめて知ったなこんなのあるって(苦笑)…ってその程度の知名度?まぁ「広報三鷹」と違って全戸配布するととんでもないのは解るけれど….でもだからといって東京都政が都民に伝わりにくくていい訳でもないし、20%の減額措置がとられているとはいえ議員さんはワタクシに比べたらとんでもなく報酬を得ているわけで(比べても仕方ないですけどね…笑)

特に地元の議員さんはその報酬を使ってもうちょっときちんと伝えてくれてもいいのでは?(選挙前だけ自分の成果をひけらかす?チラシが来るだけだもんなぁ)なんて思うけれど、当選したらそんなことすっかり忘れちゃうのかしらね〜とか思いつつ、いや、やっぱりもう都議会ってホントにいる?(笑)ちなみに前回21年の投票率は42%…これよりも下がるようだったら、もうカタチばかりの直接民主制は廃止して、それぞれの市区町村から代表が出席して包括的な都としての運営をしていくみたいな方が…あー議会で野次とか飛ぶこともなく税金がムダにならずに済むのでは?なんてこともマジで思いつつ(これも以前ブログに書いたりしてるんですけど…笑)さてと今夜も暑いな木曜日の夜(笑)。

今夜もおいしいごはんは日替わりに、もちろんお持ち帰りも!

夜のお料理。

daily_0619 dinner daily
daily_0618 dinner daily 2